この記事では、人間の認知におけるフィルター理論を説明しています。
メソ博士
きょうは、フィルター理論について説明するね。脳の認知機能の話なんだよね
メソ子
脳の話!?何をフィルターにかけてるんですか?
メソ博士
それを説明していくね。人間が物事を認知する基本的な理論になんだよ
目次
フィルター理論(filter theory)とは!?
メソ博士
まずは、心理学辞典でどう説明されているかみていこう。最初に心理学辞典を参照するのは大事だよ!
メソ子
はい、メソ博士!!
有斐閣現代心理学辞典では、フィルター理論について
この理論では、情報処理過程における感覚入力段階に、現在の課題遂行に不必要な情報の入力を抑制して、必要な情報のみを通過させる選択フィルターがあると仮定する。
と説明されています。
イギリスの認知心理学者であるドナルド・ブロードベントが提唱しました。
メソ子
わかりそうで言葉がむずい!!
メソ博士
めちゃくちゃわかりやすく説明するね!!!
何かを勉強する際に辞書や辞典を参照することはとても大事です!
最近では、ネット上で知識を取り入れることも多いと思います。
しかし、たくさんの情報が溢れているほか、ときには誤った情報が混ざっていることもあり、勉強がうまく進みません。
始めに、辞書や辞典で、定義等の正確な情報を確認することで、理解がブレずに学習を進めていくことができます。
手元に辞書や辞典をご用意されることを強くオススメします。
フィルター理論(filter theory)の解説
脳は膨大な量の情報や刺激を受け取っている
メソ博士
そもそもなんの話かと言うと、人間が物事を認知する際の話なんだよ。目、耳、鼻、口、皮膚を通して、いろんな感覚刺激を脳は受け取っているんだけど、それを全部認識してたら脳がパンクしちゃうんだよね
メソ子
脳は、いろんな刺激を受け取ってるけど、全部認識しているわけではないということですね
メソ博士
その情報を取捨選択するためのフィルターがあるというのが、フィルター理論なんだよ。フィルターはいくつもあって、どのフィルターを使うかによって、どんな情報を認識するかが自動で変わるというわけだよ
メソ子
なるめそ!
このように複数ある情報のうち、どれが重要なのかを選択して、注意を向けるこころの働きを選択的注意と言います。
選択的注意の代表的なものにカクテルパーティー効果があります。↓
カクテルパーティー効果|恋愛で気になる相手に意識される裏技を解説!
この記事では、カクテルパーティー効果という心理学用語について解説します。
恋愛やマーケティングにも活用できる心理学ですので...
フィルターを通ったあとはボトルネックへ
メソ子
なんか知らない言葉が出てきたんですけど
メソ博士
フィルター理論を唱えたブロードベンドは、「ボトルネックモデル」というのも提唱しているんだけど、人間は複数の情報を同時に処理することはできないとする理論のことなんだよ
メソ子
ボトルネックって何ですか?
メソ博士
例えばペットボトルの飲み口って細くなっているよね。そんな感じなんだけど、たくさんある情報の中から最終的には一つしか認識されないことをボトルの飲み口に例えているんだね
メソ子
なるめそ!!そうすると、フィルターで情報を選択して、その選択された情報がボトルネックを通って認識されるという流れなんですね!!
メソ博士
そゆこと!!フィルター理論の話はこれでおしまい!まとめた画像をのせておくよ!
ボトルネックは、感覚記憶と短期記憶の間にあるとされています。
まとめ
フィルター理論についてまとめておきます。
フィルター理論
- 人間は、複数のことを同時に処理することはできないため、感覚刺激はボトルネック(細い道)を通って一つの情報だけ短期記憶に送られるとするボトルネックモデルがある。
- 膨大な感覚刺激の中から必要なもの、注意を向けたものだけ選択(フィルターをかけて)して、認識するというフィルター理論がある。フィルターは、いくつもありその時々で用いるものが変わり、選別される情報も変わる。
メソ博士
自分が注意を向けた音だけよく聞こえたりするカクテルパーティー効果は、このフィルター理論から来ているとされています。ぜひカクテルパーティー効果についても読んでみてください
カクテルパーティー効果|恋愛で気になる相手に意識される裏技を解説!
この記事では、カクテルパーティー効果という心理学用語について解説します。
恋愛やマーケティングにも活用できる心理学ですので...
参考文献
引用文献
「フィルター理論」. 渡辺めぐみ. 『有斐閣現代心理学辞典』. 初版. 有斐閣, 2021, p.663
参考文献
齊藤勇監修 田中正人著. 『図解 心理学用語大全 人物と用語でたどる心の学問』. 誠文堂新光社